むし歯・歯周病・義歯
かわのデンタルクリニックでは、充実した設備と適切な治療法の選択で、痛みを極力抑えた治療を心がけております。
一人一人に合わせ、安心・安全・丁寧に治療を進めてまいりますので、どのようなことでもご安心してご相談ください。
むし歯
むし歯は、歯質、細菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。
菌の塊である歯垢(プラーク)に含まれる、虫歯の原因となる細菌(ミュータンス菌)が糖分やタンパク質を分解します。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かしてむし歯を作るのです。
むし歯を防ぐには…
歯質
歯質は一人ひとり異なり、むし歯になりやすいかどうかを左右します。歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んだりすることで、歯質を強化することができます。
細菌
むし歯の原因となる細菌の活動を抑える働きを持つキシリトールやフッ化物を活用したり、歯科医院でのメンテナンスで菌の塊である歯垢(プラーク)を除去しましょう。
糖分
間食が増えると口の中が酸性になり、むし歯になりやすい状態が続きます。だらだら食いを控えたり、砂糖の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
むし歯は患者さんによって様々です。「比較的治療が簡単な初期(C1)」から、「抜歯が必要になるまで進行した状態(C4)」まで様々な段階に分かれます。特に大事なところは、「歯の神経を残せるかどうか」が、治療法の分かれ目です。「歯の神経」を取る場合、治療回数も数回かかり、神経を取った歯はもろくなってしまいます。かわのデンタルクリニックでは、可能な限り「歯の神経」を残すように努め、痛みの少ないスムーズなむし歯治療を心掛けていますが、できることならむし歯を早期発見ができるよう、定期健診にも気を掛けてください。
歯周病
現在、日本の成人の約80%が歯周病または歯周病予備軍だと言われております。実はとても怖い病気だということをご存知でしたか?
歯周病はむし歯などと異なり、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、気付いた時にはかなり進行しており、抜歯しなければならないということが多々あります。
また、歯周病はお口の中だけではなく、糖尿病や心臓病などの全身疾患を引き起こしてしまうとも言われております。
歯科医院での検査、歯周病菌や歯石の除去を定期的に行い、生活習慣を改善することで、お口だけでなく全身の健康を守ることができるのです。
歯周病の症状
-
朝起きたとき、口の中がネバネバする。
-
歯を磨いた時に血が出る。
-
口臭が気になる。
-
歯と歯の間に食べ物などが詰まりやすい。
-
硬いものを噛むと痛んだり、噛みにくい。
-
以前に比べて歯が長くなったような気がする。
(歯茎が下がったように見える) -
歯がグラグラする。浮いているような気がする。
-
歯茎が赤く腫れたり、膿が出る。
個人差はありますが、以上の症状でお悩みの方は歯周病の疑いがあるので、一度検査に来院することをおすすめいたします。
義歯
部分的に歯を失った場合は部分入れ歯、すべての歯を失った場合は総入れ歯になります。 また入れ歯には保険適用のものと保険適用外(自費)のものがあります。 お口の状態を確認し、ご希望に合わせて最適なプランを提案させていただきます。
部分入れ歯
部分的に歯を失った場合に補う治療法です。自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯茎と似た色の床(しょう)、これらを残っている歯に固定するためのクラスプ(留め具)から構成されています。
保険適用では樹脂の人工歯および床と、金属のクラスプの部分入れ歯になりますが、保険外では目立たない白いクラスプを使用したものや、ノンクラスプ(留め具が無い)デンチャーもお選びいただけます。
総入れ歯
すべての歯を失った場合に行う治療法です。
総入れ歯は、自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯茎と似た色の床(しょう)から構成されています。総入れ歯と粘膜の吸着力で維持させます。
保険適用ではプラスチックの人工歯および床しか使用できませんが、保険適用外(自費)ではシリコンを使ったりセラミックの人工歯や金属床など、ご要望に合わせた素材の使用が可能です。